お知らせ

HOME > お知らせ

最近のお知らせ

カテゴリー別

月別アーカイヴ

お知らせ

2011年10月11日 16:23

メンタルとフィジカル

こんにちは。院長の佐々木です。
連休でしたが皆さんいかがお過ごしでしたか?
寒暖の差もあり、木々も色づいて、紅葉を見るにはとても良い時期になりましたね。※熊には皆さん気を付けましょう!
この時期の朝の冷たい空気は凛としていて、身も心も引き締まり、私自身、季節の中で一番好きな季節です。

さて、昨日は「体育の日」でした。
文部科学省が日本人の体力、運動能力調査を実施していました。
皆さんもニュース等でご存知かと思われますが、高齢の方と、小学校高学年以上の子供での体力、運動能力が向上し、20代後半~40代前半の世代で、体力が低下傾向との結果でした。
また、その世代では、メンタル的なケアを必要としている人とても多いとの事でした。
仕事や家事や育児など忙しく、運動する機会が少なくなり、色々とメンタル的にもストレスが多い世代で、納得の調査結果でした。

ストレスと運動にはとても関係が深いと言われています。

昔から、「病は気から」といいますが、メンタルをしっかり休ませる事で、身体の不調を予防する事が出来るのです。
自律神経系の不調には、身体に出来たトリガーポイントが原因になる事が実際とても多くいらっしゃいます。
トリガーポイント治療と、当院でのゆっくりした空間で、心と身体のコりを一度リセットしてみませんか?

Take it easy!

では、またのブログで。

シリーズ⑤ 

野菜ソムリエ加藤の 心と身体にやさしいお野菜を紹介する「まいチョイス♪」

こんにちは。受付の加藤です。
今回ご紹介するお野菜は・・ 『かぼちゃ』です。

もう10月・・すっかり秋ですね。
ハロウィンも近いということで、今日はかぼちゃのお話☆

かぼちゃは、カンボジアから伝来したので、この名前が付きました。
まさかのダジャレ?!のようですが、本当です(^▽^)
漢字では"南瓜"と書きます。(ちなみに"西瓜"は「スイカです」)

ほとんどの種類が夏に収穫されますが、3~4ヶ月貯蔵すると、デンプンが糖質に分解されて美味しくなる(熟成される)ので、秋~冬にかけてが旬であるといえます。

昔から、冬至に食べると
「風邪を引かない」、「長生きする」
と言われるように、かぼちゃはとても栄養豊富です。

緑黄色野菜の代表格で、βカロチンが豊富。
βカロチンは、皮膚・粘膜・目の網膜を健康に保ち、免疫力を強化して、細菌やウイルスから守ってくれます。
これを聞くと風邪予防に効果大なのも頷けますね。

また、「老化防止のビタミン」、「若返りのビタミン」と言われるビタミンEも多く含まれています。そして、かぼちゃの種も、実に負けないほど栄養価が高く、主に油として用いられます。


見分け方としては、
熟成具合を良く見て選びましょう。
切ってある場合は、赤みが強い方が熟成が進んでいて、甘味も強いです。
丸ごと買う場合は、ヘタを見て、コルク状に枯れているものを選びましょう。


最近私も、かぼちゃを買って料理する事が多いのですが、煮物はたまに失敗してしまいます(^^;)
先日、失敗したかぼちゃの煮物(柔らかめ)を何とかリメイクしようと思い、マッシャーで潰し、片栗粉を入れて、『かぼちゃ餅』を作ってみたら、意外と美味しく出来ました(^▽^)/
片栗粉を混ぜてから、ラップで棒状に巻き、急速冷凍(半冷凍くらい)させてから輪切りに切るとうまく切れました♪
フライパンにバターを入れて、こんがり色が付くまで焼けば出来上がり!
煮物の段階で、かぼちゃに味が付いているので、そのままで美味しく頂けます。

煮物を失敗した際は、ぜひお試しください(笑)

他にもポテトサラダのように潰して、きゅうり、ハム、マヨネーズと和えて、サラダにしてもいいですし、ミキサーに牛乳(or豆乳)と生クリームと一緒に入れてポタージュにしてもおしゃれですね。
良く考えたら、アレンジ方法はたくさんあるので、失敗を恐れずどんどん挑戦していこうと思います(笑)

皆さんも、秋の寒い日、かぼちゃであったか料理、作ってみてはいかがでしょうか。

では、次回の「まいチョイス♪」をお楽しみに!

 

2011年10月 4日 16:19

恩師と師匠

こんにちは。院長の佐々木です。ここ数日とても寒く、すっかり秋が深く感じてきます。
寒暖差がありますので、皆さん、体調管理には気を付けてください。

さて、先週末にかけて、大阪へトリガーポイントの勉強に行って参りました。
今回の勉強会は、肩凝りから頭痛にかけての勉強会でした。
再度、復習を兼ねての勉強なのですが、細部へのアプローチが進化していて、また新しい発見もあり、勉強になりました。 

1002-2.jpg 1002-3.jpg
今回の勉強会には、私の恩師でもある石田剛毅先生も参加されていて、久しぶりに色々とお話しを致しました。
石田先生は、私が初めて勤めた整骨院の院長で「治療家」としての心得や、治療における姿勢など、本当に色々勉強させて頂き、今、私が「治療家」としてあるのも、石田先生のおかげで本当に感謝しています。
久しぶりにお会いした先生でしたが、昔と変わらず物事に対するバイタリティーとモチベーションの高さにとてもうれしく思いました。

今回、勉強会終了後、私のトリガーポイント治療の師匠である黒岩先生の還暦パーティーに参加してました。

1002-4.jpg 1002-1.jpg
サプライズパーティーにも関わらず、多くの方が参加されていて、黒岩先生の人徳の賜物だと思います。
黒岩先生自身、最近体調があまり良くなかったのですが、終始笑顔で集まった人たちに接していて、先生の人柄に弟子ながら感動しました・・・
さすがですね!

黒岩先生は現在、海外の学会に論文を執筆中との事で、新書を期待しています。(多忙なので、くれぐれもお体には気を付けて下さい!!)

今回私にとって、恩師と師匠二人の先生に会って思った事は、二人とも「治療家」としての信念にブレが無いという事です。
私も少しでも近づける様に精進して行こうと思った一日でした。
ここはやはり「万里一空」でしたかね(笑)

では、またのブログで。

2011年9月27日 16:27

KTP白熱教室-④-

こんにちは。院長の佐々木です。9月も残り僅かになりましたね。皆様は体調管理はいかがですか?
先週末にかけて大阪へトリガーポイントセミナーに参加しておりました。
今回は肘~前腕・手指にかけての勉強会でした。

0927.jpg 0925.jpg

人間の手指は、物を握ったり、字を書いたりという様な細い動き(巧緻動作といいます)には、手指に付く小さな筋肉が連動して一つの動作を行います。普段、何気なく字を書いたり、パソコンを打ち込んだりする動作は、実はとても高度な運動なのです。

前腕~手指の治療では、その中でどの様な動作、使い方で小さい筋肉のどこが痛みを出しているかを確認して行きます。小さい筋肉だけに正確な触察が必要になるので、正しい構造を知る事がとても大切になります。人の身体は十人十色、筋肉も十人十色です。
正しい構造が解る事で、異常な状態が初めて解ってきます。毎回の事ですが、しっかりと臨床につなげて患者様へ治療効果として還元して行きたいですね。

スポーツの秋です。肉離れや腱鞘炎など痛みも出やすい時期です。
当院は痛みを患者様と一緒に考え、最適な治療を提供出来る様に全力で治療に当たっています。
なかなか取れない痛みには、トリガーポイント治療でしっかり芯を治療しましょう!

では、またのブログで。

追伸
毎週金曜日の22:00~ススキノのバーリュトンさんでアコースティックギターリストの山木将平さんが演奏しています。
素敵な夜景と美味しいお酒、そしてクリアなギターの音色、お時間がある方は是非一度どうぞ!

山木さん.jpg 山木さん、応援してますよ!

2011年9月21日 17:37

勝負と涙

こんにちは。院長の佐々木です。すっかり寒くなり、台風の影響が心配ですね。

今週は『第64回 北海道高等学校ラグビーフットボール南北選手権大会』のメディカルサポートとして参加させて頂いております。
昨日の開会式での凛々しい顔つき、そして一つのボールに対して、一生懸命にプレーする生徒達の姿勢に私自身、とても感動しました。

0920-2.jpg 0921-2.jpg 0921-1.jpg

当院としては、生徒全員が安心して全力でプレー出来る様に、テーピングやストレッチ等のケアを微力ながらサポートさせて頂きました。

0921-5.jpg 0921-7.jpg

試合には必ず勝ち負けがあります。
勝ったチームは、今までの努力の結果であり、心から喜びましょう。
負けたチームは、再度勝つためのチャンスが与えられたと思って努力すれば良い事です。
ただ、勝ったチームも負けたチームも、一生懸命にプレーした事では勝ち負けはありません。
これまでの練習で流した汗と涙には必ずこれからの人生にプラスに働くと思います。

勝ったチーム、負けたチーム、本当にお疲れ様。
そして、一生懸命なプレーをありがとう。

望洋台に響く、ノーサイドの笛の音が私の心の中に響きました。

では、またのブログで。

<< 前のページ  13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 

はり・灸 みさきの整骨院

当院は、トリガーポイント専門の治療院です。肩こりや腰痛、スポーツ障害等、様々な痛みでお困りの方、痛みの芯を治療するトリガーポイント鍼治療と徒手療法をぜひお試し下さい。

当院は完全予約制となっております。

電話でのご予約はこちら TEL.011-211-0801

Webからのご予約はこちらから

予約受付フォーム

WEBからのご予約は仮予約となります。

ご予約方法について

札幌市中央区北2条西9丁目wall annexビル501号 access

pagetop